【ゆなさとアンバサダー】奄美市の返礼品をご紹介!
- 2024/12/19
今年から鹿児島ユナイテッドFCに加入したばかりの井堀選手。
そんな井堀選手が担当するのは「奄美市」!
おそらく、アンバサダーの中で一番長い距離移動していて、一番長い時間撮影に取り組んでくれていました。
1時間ほど飛行機に揺られて、到着した奄美空港。
そこから10分ほど車で移動すると「あやまる岬」というスポットに到着!
当日は風が強く、音が悪くなってしまっていたため、動画本編ではカットされてしまっているのですが、
あやまる岬の展望台から眺める景色はとっても美しかったです、、!
海の手前には遊具や海水プールなどがあり、奄美市の森田さん(笠利出身)が
島内唯一の鉄道があること、子どもたちがよく遠足で遊びに来ることを教えてくださいました。
特に、フォトスポットでは、井堀選手が楽しそうに海の写真を撮影されていました!
その後は公園内にある「ミショランカフェ」に訪れ、名物の塩豚バーガーをいただくことに!
朝ごはんを食べていなかったこともあってか、井堀選手も応援リーダーも美味しそうに完食されていました。
その他にもグァバのフロートやフローズンなど、おしゃれで美味しいメニューが目白押しで、
まさに「奄美に来たらここ!」というスポットでした、、、
私も知らなかったのですが、奄美市というのは「龍郷町」という別の自治体を挟んで
「笠利」と「名瀬・住用」の2つのエリアに分かれており、先ほどの「あやまる岬」は笠利のエリアにあります。
そこから龍郷町を通って南下すること約1時間、一同は「本場奄美大島紬泥染公園」に到着!
泥染公園は大島紬の伝統的な染め方である「泥染め」に使われる「泥田(どろた)」が保存されている公園です。
遊具などがある公園、というよりかは、豊かな緑が広がる自然公園といった雰囲気で、
到着するなり選手、応援リーダーは泥田と山々の風景に見とれているようでした、、
公園内には野崎染色工房という泥染をする工房も併設されており、
井堀選手はそこでTシャツを使って泥染体験をすることに!
工房の代表である野崎さんは職人らしい多くを語らないタイプで、
最初は選手も応援リーダーも独特な雰囲気に緊張していたのですが、
染め作業に一生懸命取り組む井堀選手の姿を見てか、後半はほぼ「師弟」のような関係性でした笑
その後は名瀬にある鶏飯で有名な「鳥しん」というお店に来店!
鶏飯が届くのを待っている間、奄美市の方が買ってきてくださった「ミキ」を試飲しました。
ミキは白米、白糖、さつま芋を原料とした発酵飲料で、"甘酒"にカルピスのような清涼感を足したような味わいです。
スタッフの私も試飲させてもらいましたが、とても美味しくて思わずおかわりをしてしまいました笑
その後に出てきたのは奄美の伝統料理「鶏飯」
森田さんが「その昔薩摩藩の武士をもてなすために作られていた料理」だと教えてくださいました。
岡山出身の井堀選手は食べるのが初めてだったようで、美味しそうに黙々と食べられていました。
最後に向かったのは奄美市役所!
最近建て替えられたそうで、とても綺麗な場所でした。。
出迎えてくださったのは安田市長!
しっかり鹿児島ユナイテッドFCのポロシャツを着て出迎えてくださいました。
奄美市さんからは大島紬を使ったサコッシュとスマホポーチ、「一村」という貴重な黒糖焼酎までいただきました。
今回もたくさんの方に暖かく支えられた旅になりました。。。
特集に関連する 返礼品
-
奄美市 【奄美大島】凪屋 -なぎや- 黒糖かりんとう 4個入り A145-001-04 ¥ 5,000
-
奄美市 島料理の定番・鶏飯(けいはん)5袋セット A003-001-02 ¥ 12,000
-
奄美市 奄美の釜焚き塩 5袋セット A139-001 ¥ 15,000
-
奄美市 黒糖しょうがシロップ A175-001-02 ¥ 19,000
-
奄美市 【ギフトにどうぞ】奄美のとれたてジュース アソート3本セット(パッション・グァバ・たんかん) A015-005 ¥ 18,000
-
奄美市 奄美ではおなじみの花田のミキ 1000ml 4本/500ml 2本 A114-001 ¥ 8,000
-
奄美市 奄美鶏飯セット A029-001 ¥ 12,000
-
奄美市 奄美鶏飯スタミナセット A029-002 ¥ 20,000
-
奄美市 奄美黒糖焼酎 一村&奄美の杜 25度 720ml瓶×各1本 計2本セット(田中一村 作品ラベル) A002-021 ¥ 15,000
「ゆなさと納税」掲載自治体の魅力を選手がPRする「ゆなさとアンバサダーとゆく!!」企画。 先日クラブ公式Youtubeにて公開された「奄美市編」では多数の返礼品が紹介されました!