【ゆなさとアンバサダー】南大隅町の返礼品をご紹介!

  • 2024/12/12

「ゆなさと納税」掲載自治体の魅力を選手がPRする「ゆなさとアンバサダーとゆく!!」企画。 先日クラブ公式Youtubeにて公開された「南大隅町編」では多数の返礼品が紹介されました!

「フェリーに間に合わない、、、!」

そんなトラブルからスタートした南大隅町の旅。
諸事情があり、山口選手と田上応援リーダーは別々に行動しており、山口選手を乗せた車だけフェリーに間に合わず、
先に行く応援リーダーを追いかける形ではじまったのでした。。

山川港から南大隅町のある根占港に向かう「フェリーなんきゅう」は3時間に1本しか出ません。
山口選手チームは引き返して垂水フェリーを使って急遽向かうことに。

一方応援リーダーは、南大隅町のふるさと納税担当、岩倉さんとロケ予定だった場所へ訪問。
岩倉さんが応援リーダーと同い年だったこともあり、選手不在でも盛り上がりながら撮影を進めてくださいました。

最初に向かった「田中精肉店」では、
本土最南端の精肉店を今もなお守り続けているお母さんが出迎えてくださり、
揚げたての唐揚げとコロッケを試食!
お母さんはもう引退されているそうですが、娘婿さんが経営を引き継いでいらっしゃるそうです。

そして次に向かったのが「道の駅根占Marina」。
2021年にリニューアルし、綺麗な店内には南大隅町の特産品がこれでもかと敷き詰められています。
応援リーダーは地元で作られたびわ茶や化粧品などバラエティに富んだ商品の数々に驚きながら撮影をしていました。
名物の「びわ茶ソフト」を山口選手に食べさせてあげられなかったのが心残りです、、

そして駅の目の前には「ゴールドビーチ」
視界いっぱいに広がる「黄金」の砂浜と美しい海が印象的でした。
そのビーチにあった「相合傘」のオブジェで、応援リーダーと岩倉さんが仲良く並んでいたのはここだけの話(笑)

  • 選手が不在でもいつも通り盛り上げる田上応援リーダー
  • 某通販番組のごとくたくさんサービスをしてくださる下田館長

一方、山口選手を乗せた車はやっと南大隅町にやってきていました。
「あ、ここは見覚えあります!」と
学生時代に近くの鹿屋に在住経験があった山口選手は練習試合で訪れたであろう学校を眺めていました。

到着するや否や、役場に向かいます。そこで応援リーダーと合流!
南大隅町の町長を含めたくさんの方々があたたかく出迎えてくださいました。

それから最後の目的地「なんたん市場」へ。
残された撮影時間はなんと「10分」!
短時間の撮影にも関わらず、館長の下田さんは笑顔でコンパクトに対応してくださいました。

プレゼントでいただいた大きい保冷バッグに、
下田さんはさつまあげ、カンパチの刺身・煮付け、辺塚だいだいなど、たくさんのお土産を入れてくださいました。
山口選手は少し驚きながら「すごい!」と喜んでいるようでした。


多少バタバタしつつも、なんとかフェリーに乗ることができた一行。
フェリーではお土産紹介&試食タイムが始まります。
実は役場の方からもプレゼントをいただいており、すでに手提げ袋は3つもありました(笑)

全部食べるわけにはいかないので、選手は田中精肉店のお惣菜とねじめ黄金カンパチの刺身を試食。
特にカンパチはもらった辺塚だいだいをかけるととても美味しかったらしく、
ぺろっとひとパック平らげてしまっていました!


トラブルありのバタバタ旅ではありましたが、
南大隅町の素晴らしい特産品と、人のあたたかさが感じられた素敵なひとときでした。